いくつかの新聞記事など

0

     来る2017年7月22日(土)から9月10日(日)まで、「リボーン・アート・フェスティバル」が会場を石巻(牡鹿半島・市内中心部)として開かれます。

     

     石巻市報とともに、このような冊子が配られました。

     

     主催はReborn-Art-Festival実行委員会と一般社団法人APバンクです。

     

     

     

     

     

     

     

     冊子には小林武史氏と櫻井和寿氏の対談が載り、小林武史氏のご挨拶と石巻市長亀山紘氏のご挨拶が掲載されています。

     

     問い合わせはオフィシャルサイト www.reborn-art-fes.jp

     

      とinfo@reborn-art-fes.jp (Reborn-Art-Festival運営事務局) または 0225−95−1111(石巻市産業部推進課)

     

     です。

     

     

     具体的に、何が起こるのかは紹介されておりませんが、お祭り気分がずっと続くものと理解できます。

     

     

     

     

     

     

     

     差し当たって、7月28日、29日、30日に開かれる国営みちのく杜の湖畔公園で開かれるフェスでは、様々なアーティストが音楽イベントを行う予定です。

     

     

     この期間中、これらのバンドの方々も牡鹿半島のどこかで演奏されたりするのでしょうか?

     

     

     サイトなどをご確認のうえご来場くださいませ。

     

     

     

     

     もう一点、5月2日の河北新報には、「東北野生動物保護管理センター」代表の宇野壮春氏の論文が掲載されておりました。

     

     

     「ほとんどの野生動物は人の営みによって左右されるが、この島の動物は違う。いつの間にか動物も風景の一部となり、変わることのない大切な何かを教えてくれる。」

     

     

     「いつか大人になり、さまざまな人生の岐路に立った時、人の言葉ではなく、いつか見た風景に励まされたり、勇気を与えられたりすることがきっとある(写真家・星野道夫)」を引いて「私にとっての金華山はそのような風景の一つである。・・だから東日本大震災後にそれぞれが持っている風景を守ろうと思うのは、至って普通のことに違いない。」

     

     

     と述べております。

     

     

     

     

     

     

     

     

     さらにもう一点、5月30日の河北新報には、クライミングで観光復興を試みるNPO法人ファーストアッセントジャパンの活動が紹介されました。

     

     

     クライミング(岩登り)が2020年の東京オリンピックの公式種目に選定されたこともあって、国内のボルダリング人気は過熱している中、金華山の千畳敷・大箱崎・小箱崎といった島の裏側の岩場が、古来から手付かずの岩場で美しいことから、「宝島」として全国また海外のクライミングの方々が訪れて来られている、という内容です。

     

     

     

     

     

     

     本日ミヤギテレビでも紹介されましたが、船便が少ない中で、ボルダリング人気が観光客を集め、復興への後押しをして頂ける話は有難く、是非この日本でも珍しい美しい風景を様々な方にご覧いただければと思います。

     

     

     米国のアウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」も動画を投稿されるなど後押し下さいまして、「ロック・トリップ」と合わせて検索くださいませ。

     

     

     

     様々な魅力のある牡鹿半島、金華山のこの夏の盛り上がりに、是非ご注目くださいまして、ご来山のうえひと夏のバカンスをお過ごし頂き、また新しい発見を頂ければ、幸いこのうえないことです。

     

     

     

     

     


    金華山 鹿角(ロッカク)プロジェクト

    0

       「金華山 鹿角(ロッカク)プロジェクト」のご案内を申し上げます。

       

       金華山復興支援に取り組む最上元気研究所・VCを支援する会押切珠喜様ご紹介の東京造形大学教授・オープンハウス代表取締役益田文和先生始め山谷こうじ様、風の旅行社竹嶋友様などのボランティアグループが、金華山の牡鹿の春に角が抜け落ちることに着目し、それらを拾い集め、質感を生かしたものづくりに着手していただきました。

       

       

       そのテーマの一つとして作製されるのが、縄文時代に行われていた鹿角の釣り針づくりや、勾玉のような装身具づくりです。

       

       

       

       いまだ試作品の段階ですが、なかなか好評で、試作品の中でも強く求められ、販売されたりもしております。

       

       

       

       神社境内内、大広間売店前にて展示されております。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       金華山の魅力の一つは、日本にいてまるで異国にいるかのような、または異世界にいるかのような、非現実的な時間空間の感じ方にあるとも思われます。

       

       

       

       

       その切り口が一つ違うだけで、こんな芸術的な作品が出来上がってしまうものと驚嘆いたします。

       

       

       

       

       鹿たちは、古くはブッダの時代から、何故か神聖なところにいるものでした。

       

       

       

       写真の切り取りかたによって金華山がこうもまた違って見えます。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       こちらのプロジェクトはまだまだこれから進行する予定ですので、お楽しみにお待ちください。

       

       

       

       

       

       

       さて、本日はまた福井県から上川さん・石巻市から三上さんが昨日ご来山されたために、復旧作業がまた一つ進むこととなりました。

       

       

       

       男子寮トイレの配管直しという地味なことではありますが、その住民にとっては作業の完成は震災後6年を経て快哉を叫ぶほど重要なことでありました。

       

       

       作業写真はお見せせず、美しい風景をお楽しみください。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       再来週土日、再再来週土日にもボランティア作業が予定されており、まだまだ現場も多くあることを痛感いたします。

       

       

       

       

       

       一方、お祭りの後片付けかたわら、あらたなる7月龍神まつりの告知も始まりました。

       

       

       

       金華山休憩所に掲示してあります。

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       お祭りは準備を重ね、多くの方々のお手をお借りしてようやく成立するもの、神社の運営護持も、多くの方々のお知恵を拝借して技術が重なり、ようやく成り立って行くもの、多面的ではありますが、古くよりそうした伝統が脈々と続いて来て、今また新たな展開が生まれようとしていることには、ご神縁とお導きの出会いに感謝いたすことしか出来ません。

       

       

       

       

       金華山は、神社は、幾度も再生して行きます。

       

       

       

       

       多くの方々の手によって。それでいて古き良き伝統を絶やすことはありません。

       

       

       

       

       

       神事は必ず継続されますので。・・・ それは1000年以上絶えない、ある山のご神火のように。・・・

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       


      G.W.!

      0

         G.W.も明日から佳境となり、金華山の桜も山桜・八重桜が満開となっております。

         

         

         

         

         

         

         鮎川・女川両港ともに船便が大幅に増便されます。

         

         

         女川発9:00を皮切りとして4便、鮎川発9:00を先発として8便、5日まで終日運航されます。

         

         

         女川は7日まで同じ便数で動きます。

         

         

         鮎川は6日(土)、初巳本祭の日に少し減り、7日日曜日はまた便数が増えます。

         

         

         なにせ天候が週間予報で良いもので、これは絶好の金華山詣でのチャンスかと思われます。

         

         

         5月5日前夜祭に始まり、5月6日午前10時の初巳本祭を経て、5月7日には神輿渡御が行われ、5月12日の閉扉大祭までの期間中、ご祈祷を受けられました方は全員御本殿御開帳の儀にご案内いたします習わしとなっておりますので、こちらの初巳大祭もどうぞご参拝のご予定の念頭に置いて頂きましたら幸いです。

         

         

         

         御本殿が御開帳されると、また格別のご利益があると云われます。

         

         

         

         長期ゴールデンウィーク休暇の方は、是非こちらにもご注目ください。

         

         

         

         ともあれ、今金華山の桜は満開です。!!

         

         

         

         

         

         


        G.W.

        0

           4月29日から始まりましたゴールデンウィークもおそらく5月4日の頂点を控え、続々と参拝者の方々が訪れていらっしゃっています。

           

           

           今年はゴールデンウィーク中の平日にも臨時船が運航されるとあって、金華山渡航の利便ははかられ、お泊りの方も連日いらっしゃいます。

           

           

           神輿渡御に向けて、御神輿の装飾も終えました。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           本日はご参籠の愛知県・石田様による獅子舞の奉納が一番祈祷後、ございました。

           

           

           津波で流された石巻の大漁旗を身にまとい、震災後各地で舞われているとのことで、迫力のある獅子舞でした。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           御神輿と初巳本祭の準備は着々と進んでおりますが、3日から来られるボランティアさんたちのご協力が心待ちになっております。

           

           

           

           境内の八重桜はすでに満開を迎えました。

           

           

           

           

           

           

           

           

           この桜も御神輿渡御まで持ってくれれば良いのですが、少なくともGW期間中は参拝者の目を楽しませてくれることでしょう。

           

           

           

           明日2日はまた鮎川・女川両港ともに一便が運航され、3日からは女川3便、鮎川は8便も出ますので、各船会社にお問い合わせの上、ご確認頂きまして、金華山へご来山をお待ち申し上げております。

           

           

           

           

           G.W.は金華山へ!

           

           

           

           


          金華山の桜

          0

             4月29日、今日は昭和の日に当たり、早朝6時30分より祈祷殿にて「昭和祭」を宮司以下の奉仕員で斎行いたしました。

             

             

             いよいよゴールデンウィークも始まり、女川港より一便、鮎川港より二便の定期船がそれぞれほぼ満船で出航されました。

             

             

             金華山の受付脇の山桜がいまちょうど見頃を迎えております。

             

             

             

             

             

             

             

             早朝の写真ですが、夕方にはほぼ満開となり、過剰な暖かさのためか、一方で散り始めてもいます。

             

             

             ご覧頂くにはお早めに!としか言えません。・・・

             

             

             

             

             

             

             

             こちら祈祷殿脇の八重桜はつぼみが膨らみ、夕方の段階で八分咲きでしょうか、いつも5月の初巳神輿のときに咲いていましたので、何とかそれまではもってほしいものです。

             

             

             GW期間中には確実に満開となります。

             

             

             

             

             

             

             

             

             船便は明日も女川港11:00、鮎川10:20と12:20の定期便が出航しますので、お時間にお乗り遅れのないよう、ご注意下さい。

             

             

             

             さて、来る5月3日には、風カルチャークラブ・VCを支援する会の総勢22名様が神社職務運営スタッフとしてボランティアとしてお手伝いに来て下さり、今回は4泊5日のご予定で5月7日・日曜日の御神輿の日までご奉仕される予定ですので、誠に頼もしい限りです。

             

             

             

             先だって本日先発隊の厨房・押切さんもすでに入られました。

             

             

             通常業務のみならず、お祭りのときに合わせてこうした形でご支援を頂いておりますことは、平成25年の巳歳正月以来、ずっと助けられておりますことでして、おとりまとめ頂く方々・ご参加頂く方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

             

             

             

             神社はこうして多くのお手伝いの方々のお手をお借りしましてやっと大きなお祭りごとが行えるもので、そこには、中心とする神さまのお働きかけが強くあるものとも感じられます。

             

             

             

             御神縁によって、ご奉仕もされ、あるいはご来山されてご参拝もされ、そういった諸々のつながりが、大小の大きな輪となって、神社や祭典が成り立っていく、このことが事実まさに悠久の昔から連綿と続いて来たからこそ、こうして現在があるものと思い受けられます。

             

             

             

             たとえ震災があろうと、かえってむしろ新たなご縁が生まれ、新たなつながりでまた大きく羽ばたいていくのが信仰深い神社たるゆえんです。

             

             

             

             こうして、これまでにも何度も困難を乗り越え、幾度も復興を繰り返してきたのがまた金華山でもあります。

             

             

             

             その現場に、私たちはまた一つ直面しています。

             

             

             

             

             G.W.は金華山へ!    

             

             

             

             



            calendar

            S M T W T F S
                 12
            3456789
            10111213141516
            17181920212223
            24252627282930
            31      
            << March 2024 >>

            selected entries

            categories

            archives

            recent comment

            links

            profile

            書いた記事数:431 最後に更新した日:2018/05/20

            search this site.

            others

            mobile

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM