大海祇神社例祭
3月18日(火)午前10時より金華山頂上奥の院・大海祇(おおわだつみ)神社にて例祭が斎行されました。

修復完了した頂上の社殿で祭典を行えるのは実に4年ぶり、震災以降初めてのことでした。
昨年台風26号の被害で頂上付近登り口終点間際のところにあった倒木も、ようやく祭典に先立って撤去し、清掃することができました。

修復に苦労した護摩壇において、点火神事を行うところから頂上祭典は始められます。

西村権禰宜以下3名の奉仕により、祭典は恙無く斎行され、今年は宮司含め前日からの参籠者計24名の参列者がありました。



彼岸の入りの日にこの頂上例祭の日が当たっているというのは、やはり春分・秋分の日が昼と夜の長さが同じになるところからいわゆる「お彼岸」にあたり、この世からあの世へ、異界へつながるための日が選ばれたということで、金華山の異境・浄土信仰が古くからあったためと思われます。
祭典に参列されました民俗情報工学研究家の井戸理恵子様も、今朝のTBCラジオ「うるおい生活講座」に生放送で金華山から出演され、同様のことを述べておられました。
昨年はこの日から巳歳御縁年大祭が始まった訳です。
今日の頂上付近は霧が立ち込め、雨予報に反して天候は持ち、幽玄で鬱蒼とした、まさに異界の中での祭典となった模様です。
春の気はいよいよ満ちてきて、4月からのシーズンを迎えるばかりとなっております。・・

修復完了した頂上の社殿で祭典を行えるのは実に4年ぶり、震災以降初めてのことでした。
昨年台風26号の被害で頂上付近登り口終点間際のところにあった倒木も、ようやく祭典に先立って撤去し、清掃することができました。

修復に苦労した護摩壇において、点火神事を行うところから頂上祭典は始められます。

西村権禰宜以下3名の奉仕により、祭典は恙無く斎行され、今年は宮司含め前日からの参籠者計24名の参列者がありました。



彼岸の入りの日にこの頂上例祭の日が当たっているというのは、やはり春分・秋分の日が昼と夜の長さが同じになるところからいわゆる「お彼岸」にあたり、この世からあの世へ、異界へつながるための日が選ばれたということで、金華山の異境・浄土信仰が古くからあったためと思われます。
祭典に参列されました民俗情報工学研究家の井戸理恵子様も、今朝のTBCラジオ「うるおい生活講座」に生放送で金華山から出演され、同様のことを述べておられました。
昨年はこの日から巳歳御縁年大祭が始まった訳です。
今日の頂上付近は霧が立ち込め、雨予報に反して天候は持ち、幽玄で鬱蒼とした、まさに異界の中での祭典となった模様です。
春の気はいよいよ満ちてきて、4月からのシーズンを迎えるばかりとなっております。・・
- 2014.03.18 Tuesday
- 祭典
- 20:23
- comments(0)
- -
- -
- by 金華山黄金山神社